【静岡】熱海にて白バイ乗車2014年04月05日

イベントが行われており、その中の催しの一つで白バイに乗車できる
コーナーがあり子供たちが乗車していた。

【静岡】三木製菓 猫の舌2014年04月05日

昼食の後はすぐ近くにある三木製菓へ寄ってお買い物
お目当ては猫の舌というネーミングのついたクッキー
どこにでもありそうだけどこれが実に絶品である。



猫の舌を13袋購入しカゴにあった猫の舌は残り少なくなってしまいました。
味については後日詳しくレポートします。

三重旅行に出発2013年11月02日


本日、紀伊長島まで乗車のューワイドビュー南紀1号

8:05発
  
乗車は3号車
では出発!

【長野】蕎麦屋「はや田」昼食2013年08月12日






注文して妻は二八を注文、私は十割を注文し、やはり二八も味わいたいので妻の二八は大盛りに!

「二八は大盛りで」とお願いする店の方からうちは普通でも他の店の1.5~2倍はありますけど大丈夫ですかと聞かれた迷ったがそこまで多くはないだろうと大盛りで注文

「二八大盛到着」
確かに量は多い

十割到着、
これは1人前の量これは確かに多い、量が多ければいいわけではないが十割はおいしくいただいた二八については量が多く食べるのが遅くなったせいか味がいまいちだった
この店はとてもお得感があるが十割を食べることをおすすめしたい。

【バリ】ケチャックダンス2013年07月29日

本日はバンブーにて食事をしながらケチャックダンスを鑑賞
ステージ前の一番いい席が取れたのでゆっくりと食事をしながら楽しむことができました
ダンスの方は歴史的ストーリーがあるようですが、よくわかりませんでした

まずはカクテルで乾杯

ステージはこちら真正面です。

先ずは前菜(おつまみ)
生ハムにサーモン、ギンダラ、海老のゼリー包み等々

妻はよくわからない変わったものばかり

おつまみ第2段 クラブシェル、オイスタ、サーモン、先程の海老のゼリー包み等々

妻の第2段はこれまたよくわからない海藻やらいろいろ

次はサテーと春巻き、生ハム

妻も真似してサテーにこれまたよくわからない揚げせんべいのようなもの

ここでいよいよショーの始まり。



最後は勢揃い!
この中で一緒に記念撮影もしてもらいました。

ショーの料金はビュフェタイプの食事付きで一人日本円にして6000円少々といったお値段でした

ショーの鑑賞が終わりいよいよデザートに突入

揚げバナナも食べちゃいました
温かいバナナは微妙でした。

【バリ】2日目 夕食「ジュマナ」2013年07月28日

食後はワインとチーズでもうひとのみ
最高な気分です。

ローソクの炎のみで少し暗すぎなところを除いてはいうことなし。

 

【バリ】1日目 買い物でいいもの見つけた2013年07月27日

空港に到着後チャーターした車で目的のJenggalaへ向かう途中いくつか気になる店に立ち寄った、たまたま立ち寄った店の隣に感じのいい店があったので店の中に入ってみると一見で気に入った財布を見つけ迷わず購入

値段交渉してみるが全くディスカウントする気配はないが店に置いてある他の物もしっかりした物ばかりで無理もないと思いそこでは気に入った財布と義姉への土産を購入

因みに購入した財布は・・・・


カードも8枚ほど入り、ポケットも多く、何よりパスポートスポートが入る
購入後この旅で早速使用している。



【愛知】口福 蕎麦屋2013年06月02日


本日の昼食は岡崎にある蕎麦屋さんの「口福」
なかなかいい感じのお店です
お店の外観

メニューはこんな感じ

注文は終了 スタンバイOK

妻の頼んだ「せいろ」 700円

お得な「ランチ」・・・・天丼、小鉢、そば(かけまたはせいろ) デザート 1200円
この日の小鉢はひじき、デザートはそば味のゼリー

そばやですがこのかしわのてんぷら 700円はやわらかくジューシーでおすすめです。

〒444-0205 
愛知県岡崎市牧御堂町字水洗50-1
TEL/FAX 0564-52-1515

口福サイトはこちら

【石川】温泉宿たなか 朝食2013年04月28日


たなかの朝食。昨日は旅の疲れもあり9時前には就寝したので朝は5時前にめがさめたのでお風呂は24時間入浴可能と聞いていたので入浴することにし、7時からの朝食を待った。いよいよ朝食! 

海苔は手作りでとても香りがいい

湯豆腐もだしの味が甘くもなく辛すぎずとてもよい味

ふぐのひもの

とても美味しく全て食べつくし完食!

【富山】高岡市 鮨金2013年04月27日


本日の昼食は楽しみにしていた鮨金で思う存分お鮨を堪能!
車なのでお酒が飲めないのが残念。
今回は「おまかせコース」3300円

一貫目は旬のシロエビ 甘くておいしい

二貫目はひらめのこぶじめ

三貫目はハマチのこどものツバス

四貫目は「ヤリイカ」

五貫目は「中トロ」、とろけます

六貫目はうに、うにのいやな臭みが全くなく甘く濃厚

七貫目は「いくら」

八貫目はうにが「つぶ貝」

九貫目は「さより」とろけるさよりこれは今までに食べたさよりで一番

十貫目は「甘エビ」ぷりぷりボリュームがあり甘い

十一貫目は「アジ」身が柔らかくあじとろって感じだ

十二貫目は「本ずわいがにの身」

十三貫目は「あなご」

十四貫目はお待ちかねの「ホタルイカ」今が旬でおいしい
これでコースはおしまいこれだけで十分にお腹いっぱいで堪能できるがさらに追加